【開催終了しました】【弘前市&十和田市】青森県までの片道の交通費と指定コワーキングが無料!「おためしテレワーク体験モニター」

お知らせ

「今の仕事を続けながら青森で働いてみたい」
「自然豊かな土地でコワーキングを試したい」
「地元企業と協業や多拠点生活の可能性を探りたい」
――そんな想いをまるごと叶えるプログラムがスタートします。

コロナ禍以降、テレワークは新しい働き方のひとつとして普及しましたが、
都会だけでなく地方でも十分に実現可能です!

「【弘前&十和田】おためしテレワーク体験モニター」では、青森県弘前市または十和田市のコワーキングスペースを拠点に、実際のテレワーク環境を体感できます。
片道分の交通費補助スペース利用無料などのサポートに加え、IT人材交流イベントで地域企業・先輩移住者と直接つながり、「仕事」や「地域活動」との連携や「移住」・「多拠点生活」のリアルを知るチャンスが待っています。

締切は7月24日(木)。
青森の自然とコミュニティが、あなたの新しい働き方を後押しします。
お早めにご応募ください!

(募集終了しました)

対象期間

2025年8月8日(金)~2025年9月30日(火)

  • テレワーク体験の開始・終了日について

テレワーク体験の開始予定日(往路で青森に訪れる予定の日付)は、
2025年8月8日(金)~2025年9月30日(金)の期間内で設定いただきます。
なお、当事業は体験の終了日をご自由に設定いただけます。

参加対象者

青森県外にお住まいの方で、テレワークにより青森県内で仕事ができる方
※日本国内在住の方に限らせていただきます。

募集締切

2025年7月24日(木)まで

※応募結果は締め切り終了後、7月中を目処に事務局よりご連絡させていただきます。
※応募者多数の場合、申込時のプロフィール・業務内容などを考慮のうえ決定いたします。
※本事業への参加は各年度ごとに1回までで、初めての参加者が優先されます。

モニター調査内容

体験参加にあたり、以下の2つの活動が必須となります。

【活動1】テレワーク体験モニター調査の終了後、アンケートへの回答

体験の終了後にご回答いただくアンケートで、滞在の開始日と終了日、いつ・どのコワーキングスペースを利用したかをご回答いただき、活動報告とします。
体験後のアンケート回答期限は、交流会開催日から起算しておおむね2週間以内をお願いしています。

【活動2】以下の青森県内IT人材交流イベントのいずれかへの参加

本テレワーク体験へお申し込みいただき採択された場合は、交流会への参加申し込みも完了したものとみなします。よって、交流会単体へ別途のお申し込み手続きは不要です。

2025年8月19日(火)18:00〜21:00
【弘前市】 ワークスペースSHIFT
(青森県弘前市百石町38−11F)※Googleマップ

・17:30から受付開始
・専用の駐車場はありません。周辺のコインパーキングをご利用ください。
・JR奥羽本線・弘前駅より徒歩10分

2025年9月5日(金)18:00〜21:00
【十和田会場】third.
(〒034-0083 青森県十和田市西三番町1−8)※Googleマップ・17:30から受付開始
・専用の駐車場はありません。周辺のコインパーキングをご利用ください。
・七戸十和田駅より十和田観光電鉄バス「十和田市方面行き」に乗車し、「官庁街通」バス停で下車、徒歩約3分。

参加特典

交通費

テレワーク体験参加者の居住地から青森県までの移動に要する片道分(※原則として往路分)における公共交通機関のチケットを​​​​お渡しします。(1人あたり上限22,000円)

交付対象は公共交通機関のチケットのみです。

  • 鉄道ご利用の場合
    在住場所の最寄駅から青森県内における滞在希望エリア内の鉄道駅までの片道分
  • 航空機ご利用の場合
    在住場所の最寄り空港から青森空港/三沢空港までの片道分

なお、鉄道・航空機の希望は、必ずしもご希望に添えるとは限りませんのであらかじめご了承ください。
居住地により、事務局で判断いたします。

指定コワーキングスペース利用料

無料(ただし無料期間は、2025年9月30日(火)まで)

【弘前市】 ワークスペースSHIFT
(青森県弘前市百石町38−11F)※Googleマップ

【弘前会場】コラーニングスペース HLS弘前
(青森県弘前市土手町133番地1 西谷ビル 1F)※Googleマップ

【十和田市】third.
(〒034-0083 青森県十和田市西三番町1-8)※Googleマップ

【十和田市】サンバスタンド
(〒034-0031 青森県十和田市東三番町3−15)※Googleマップ

※上記以外の費用(滞在中の交通費・飲食代等)は各自ご負担ください。

注意事項

  • テレワーク体験を伴わない観光目的の参加はできません。
  • テレワーク体験は日帰りではなく、現地での宿泊を伴うものとします。
  • 指定のコワーキング施設には休業日があります。ご確認のうえご利用ください。
  • 当事業における、青森県までの公共交通機関の片道分のチケットの手配は事務局が行います。手配完了後、出発時間帯の変更等はできませんので、あらかじめご了承ください。
  • 会社等から出張旅費が支給される場合は、当事業に参加できません。
  • 参加決定後、参加者の自己都合によるキャンセル・延期等があった場合は、交通費などのキャンセル料等をご請求させていただく場合があります。
  • 災害や感染症等の理由で、当事業を中止または中断することがありますので、あらかじめご了承ください。
(募集終了しました)

お問い合わせ

担当 一戸 耕太(あおもりIT活用サポートセンター)
メール infoaoit.jp
電話 017-718-0207
主催 青森県 総合政策部 DX推進課
運営 NPO法人あおもりIT活用サポートセンター
協力 株式会社ビーコーズ
お問合せ よくある質問