農産物販売事業のデジタル化! 地域発システム改革とデータ活用の舞台裏 株式会社WAND

株式会社WAND

株式会社WANDは、青森県産にこだわった無農薬野菜や果物の生産、にんにく加工品を製造し、インターネットを駆使した販売にも力を入れて取り組んでいます。今回は、同社の岡山社長にDX(デジタルトランスフォーメーション)実施の背景、具体的な取り組み、そしてその成果についてお話をうかがいました。

事業内容
食品製造業・小売業
社員数
48名(パートを含む)

DX実施の背景と目的

Q: DX実施の背景と目的について教えてください

以前、当社の業務は紙を使った管理が中心でしたが、事業の拡大に伴いExcelでの管理を導入しました。しかし、在庫管理や生産管理では、注文がさらに増えるにつれて入力ミスや在庫ズレが頻発し、業務が複雑化していました。例えば、Excelは作った本人しか分からない状態で他の従業員が操作できず困っていました。そこで知り合いの専門家に、状況を伝えたところ、システムによって課題を解消できるかもしれないという提案を受けました。
そこから現場からの要望や理想を整理し、本腰を入れてDXに取り組みはじめました。当時はとにかく目の前の課題をどのようにデジタルで解決できるか試行錯誤することに精一杯でしたが、今整理をするとDXの目的は、業務の効率化を図り、収益性を向上させることだと考えています。

メンバー写真事務所の外観
倉庫の外観

解決したかった課題と施策

Q: DXで解決したかった課題と施策とは?

在庫管理と各部署のルール統一

自社サイトや大手ECモールを活用して商品を全国に販売しています。インターネットを活用した販売をするうえで、在庫切れや過剰在庫を防ぐために、在庫管理と販売管理部門での密なコミュニケーションが必要です。
当時は、情報共有の手段が口頭のみ、かつ互いにコミュニケーションの機会をなかなか作れずに情報に齟齬が生じる構造になっていました。結果、過去の実績や勘で大手ECモールでの販売を始めてしまい、商品の確保に苦労する事態に陥ったことがありました。
現在では、クラウドベースの一元管理システムを導入し、紙やExcelで行っていた在庫や販売データの管理をタブレットに移行することで、リアルタイムの情報共有を可能にし、部署間の齟齬を解消しました。さらに、AIを活用して販売動向をデータ化・分析することで、生産計画をより的確に立てられる仕組みを構築しました。
ITスキルは従業員によって異なりますが、できるだけ操作を簡単にして、現場でも使いやすいものにしています。

メンバー写真現場でもタブレットを使用できます
事務所からも確認可能

目視の判断業務の効率化

黒ニンニクの製造過程において、目視で温湿度管理をしていましたが、細かな温度変化や異変に迅速に対応することが難しく、味を均一に揃えることにかなりの労力がかかっていました。そこで、温湿度を確認する工程をIoTセンサーを活用したモニタリングシステムに置き換える決断をしました。目視確認が不要になっただけでなく安定した品質管理が実現できたため、圧倒的な業務効率化の効果を実感しました。心配であった温度の急変に対しても、アラート機能が装備されているため、不測の事態に対する迅速な対応も可能です。

今後の展望と地域への貢献

Q: DXの取り組みを通じて、今後どのような展望を描いていますか?

今後はさらに販売データや顧客データを分析し、新商品の開発や既存商品の改良をすることで収益と生産性を高めたいと考えています。青森県産品の付加価値を向上させることで、今後さらに地域経済にも貢献していきたいです。

にんにくの管理倉庫
大量のにんにく!

DXを検討している企業へのメッセージ

Q: DXに挑戦したい企業に向けてメッセージをお願いします。

「こうなったらいいな」という小さな困りごとでも、相談してみると意外と解決できることがあります。私も、はじめは紙をデータ化することからはじめました。
小さな困りごとの解決を続けていくと、徐々に大きな大きな成果
に繋がります。私の場合、課題解決のプロセスを通じて、デジタル化への抵抗感が減り、発想が広がりました。まずは一歩踏み出してみることが重要だと思います。
また、クラウドやIoTは大手企業が活用するもので無縁だと思っていた私は専門家のサポートがなければ、Excelや紙での管理方法から間違いなく抜け出せませんでした。新たな知識や発想を収集するためにセミナーへの参加や、頼れる身近な人に話してみることが大きな課題解決に繋がるかもしれません。

メンバー写真りんごの加工場所
出荷前のりんご箱

株式会社WAND

所在地 〒034-0001 青森県十和田市三本木字野崎260-2MAP
TEL 0176-27-4080
URL https://wand-inc.co.jp/

株式会社WANDが活用した令和5年度青森県DX先行モデル創出支援事業費補助金はこちら